診療内容

tel_sp.png
メールはこちら

虫歯治療

痛みの少ない治療を

虫歯は自然に治るということがありません。
放置すればするほどひどくなり、そのうち歯の根がくさって化膿し、激痛が走ります。
そうなると治療は複雑になり、治療期間も長期になって費用もかかります。
初期の虫歯は専門医にしか見つけられないため、定期健診に来ていただくのが一番です。

現在は麻酔法が発達し、虫歯がひどい状態であっても、ずいぶん痛みを軽くできるようになりました。
また、麻酔注射の前に表面麻酔でチクッとした痛みをなくします。
表面麻酔とはゲル状のもので、塗ると数分でその表面部分の感覚が麻痺していきます。
多くの患者さまが「麻酔注射が痛い」と言うのは、麻酔針が刺さったときの痛みが大きいためです。
表面麻酔をすると、その「最初の痛み」がほとんどなくなります。

さらに、できるだけ歯を削らない治療を心がけております。
一度歯を削ってしまうと、歯科医にできることは詰め物を入れたり、かぶせ物をすることだけです。
また、削る範囲が大きくなれば、神経を取る必要が出てきます。
神経を取ると毛細血管も取らなくてはいけなくなり、結果的に血が通わなくなるため栄養分が行き渡らず、歯は死んだ状態となります。
そのため当院では、なるべく歯を削らない治療を目指しています。

患者さまの歯の健康を守る

当院では「できるかぎり自然の歯を残す」治療を行います。
それには「虫歯の治療」と同時に、「これ以上の虫歯をつくらせない」ことが重要です。

歯と歯茎が健康であれば、毎日食べ物をよく噛むことができ、消化を助けるだけでなく、老化防止や生活習慣病防止にも大いに影響してくるのです。

そのためには、患者さま自身が生活習慣を見直し、毎日の食生活やブラッシングについても見直す必要があるかもしれません。
当院は患者さまの「歯の健康」を全力でサポートします。

根管治療

炎症がひどく、歯の中枢部分である歯髄を取らなければならない。
すでに歯髄が死に、歯の根の部分である根管の奥深くまで感染して病巣がつくられている。
こんなときに行うのが根管治療です。
歯を削って根管を露出させ、入り込んだばい菌を、薬品などを使って取り除きます。
病巣が治っていると確認したら、専用の材料で穴を埋め、かぶせ物を装着して残された部分を保護して完了します。

抜歯の基準

虫歯は進行状況によって5つの段階に分かれています。
歯は抜かないのが一番ですが、進行してしまった場合は抜歯が必要になります。

C0

最も初期の虫歯。歯磨きやフッ素を使って治せるため、歯を削る必要はありません。
自覚症状はなく、歯科医が検診して見つけることができます。

C1

歯の表面が溶けてきた状態。痛みはほとんどなく、舌で触るとざらざらします。
表面を削って詰め物をすれば治療完了です。

C2

歯の中にまで浸食してきた状態。冷たいものがしみる、噛むと痛いという自覚症状が出てきます。
麻酔を打つ場合もありますが、何度か通院して歯を削り、詰め物をすれば治療できます。

C3

歯の奥の神経にまで虫歯菌が進んだ状態。炎症を起こし、常に痛むようになってきます。
神経を取らざるをえない場合もありますので、通院回数はそれだけ増えます。

C4

歯のほとんどが溶け、ぼろぼろになった歯根だけが残った状態。
神経が死んでしまって痛みを感じなくなり、細菌があごの骨に感染してしまう場合もあります。
たいていは抜歯が必要になりますが、状況によって残せることもあります。

抜歯後の治療の流れ

抜歯をした後、穴が完全にふさがるには数カ月かかることもあります。
出血は半日もすればおさまりますが、1週間ほど腫れることも。
その後、穴にできたかさぶたが1カ月ほどで歯茎に変わり始めます。それから徐々に凹みが小さくなり、数カ月で傷跡が目立たなくなります。
これでようやく、入れ歯やかぶせ物をする準備を始めることができます。

抜歯の後に放置すると

抜歯をした後、何もせずに放置する歯科医はいません。
なぜでしょうか?
歯が抜けた部位をそのままにしておくことは、患者さまのお口によくない結果をもたらします。

患者さまのお口に合わせて対処法を提案いたしますので、ぜひご相談ください。

歯周病治療

歯を失う大きな原因

歯周病は、虫歯と同様に、歯を失う大きな原因となっています。
自覚症状がないため、気づいたときにはすでに重症化していることが多く、歯がグラグラして噛めない状態になっていることも珍しくありません。
プラーク(歯垢)の中に住む歯周病菌が原因で起こるため、日頃から歯を清潔に保ち、定期検診による早期発見・早期治療が肝心です。

歯周病の症状

  • 口臭がある
  • 朝起きたときに、口が粘ついている
  • 歯茎から血が出る
  • 歯茎から膿が出る
  • 歯茎が腫れている
  • 冷たい水を飲むと歯や歯茎にしみる
  • 歯茎の位置が下がってきた
  • 歯がグラグラと動く

小児歯科

怖くない、痛くない治療

大人の永久歯にくらべて乳歯は虫歯になりやすく、また早く悪化していきます。
4歳くらいから削って処置はできますが、症状が初期であれば薬を塗るなどして対応できます。

当院では、まず「歯科医に慣れる」ことが重要だと考え、お子さまを無理に抑えつけたり、叱りつけたりするような治療はいたしません。
まずは「椅子に座ってみるだけ」「治療道具を口に入れてみる真似だけ」という段階を踏み、歯科医に慣れてもらうことから治療を始めます。

予防治療を最も重視しています

歯の問題は一生にかかわる問題です。
定期健診の習慣を早くから持つことで、生涯にわたって快適さを手に入れることができるからです。
毎日の歯磨きをするなかで、仕上げ磨きをする際、ぜひお子さまのお口をチェックしてみてください。
わからないこと、気付いたこと、不安なことがあれば早めにご来院されることをおすすめします。

入れ歯

当院は、入れ歯において豊富な実績があります。
保険適用での治療も、保険適用外での治療も取り扱い、患者さまにとって最適な入れ歯をご提案いたします。

審美歯科

美しさだけではなく機能面も重視

審美歯科とは、歯の見た目をきれいにする治療です。
損なわれた機能を回復させるだけでなく、さらに白く美しい歯にすることで気持ちも前向きになり、日々の生活が快適になります。

当院では、ただ歯をきれいにするだけでなく機能面を重視し、土台となっている歯茎の健康についても患者さまにいろいろご提案いたします。
手に入れた美しさを一時的にせず、さらに何十年後もきちんと噛める歯であることが、当院の審美治療の目的です。

口元の美しさを引き立てます

審美歯科では、歯の形や色を美しく整え、歯並びもきれいになるよう治療していきます。
「歯が汚い」
「歯並びが悪い」
そんな理由から口元を見せることにコンプレックスを抱いている方は多くいらっしゃいます。

歯が美しくなると、自然に笑顔が増え、自信もついて好感度もアップ。口元の美しさは、そんな好循環を生みだす力を持っています。

審美治療の代表的な素材

オールセラミック

冠のすべてが特別な人工歯質材料(セラミック)でつくられたかぶせ物です。
自然の歯のような色と透明感があり、汚れが付きにくく、さらに強さとしなやかさも備えています。
金属を一切使っていないため、金属アレルギーの患者さまにも安心してお使いいただけます。

訪問歯科

介護施設への定期訪問を行い、口腔内の清掃や入れ歯の修正などの治療をしております。
要請に応じて、地域の方への訪問診療も承ります。

TEL:093-473-6355 メールはこちら